コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

農林と暮らすat東三河

  • ホーム
  • プロフィール
  • ぶどう
  • 家庭菜園
  • 地域の風景
  • ギャラリー
  • リンク

2021年8月

  1. HOME
  2. 2021年8月
2021-08-28 / 最終更新日時 : 2022-03-20 nourinhigashimikawa 農業

次郎柿の原木

浜名湖の北側を走るローカル線に乗って、天竜二俣と遠州森町へ行ってきました。遠州森駅付近を散策していたら、次郎柿の原木がありました。このような有名な木の原木を保存したものは各地に存在すると思いますが、これほど整備され、また […]

なす
2021-08-21 / 最終更新日時 : 2022-03-20 nourinhigashimikawa 長野

助手席のナス

通勤に使う車の助手席に、いつも”ナス”が乗車しています。このナスは長野県喬木村の児童が手作りしたものです。地域おこし協力隊の頃、小学校の総合の時間を活用して、伝統野菜:志げ子なすの栽培を指導しました。児童のみんなが本当に […]

精霊馬ロゴ
2021-08-17 / 最終更新日時 : 2022-03-20 nourinhigashimikawa その他

精霊馬

お盆に、ご先祖様をお迎えし、お見送りしました。

書籍
2021-08-07 / 最終更新日時 : 2022-03-20 nourinhigashimikawa 農業

愛読書

最近私が読んでいる本の紹介です。1:農の書置き(畠山修一著) 南信州喬木村の地域おこし協力隊として、農業技術習得と農業振興に携わりました。一農業普及員さんが探究心ととも原因を探る過程など、様々な活動記録がつづられており、 […]

最近の投稿

新たに借りる農地

2022-05-09
農機具

家庭菜園:もみがらマルチ

2022-04-26

ぶどう棚(試作品、完成)

2022-04-23
苗木

家庭菜園:パプリカとゴーヤの発芽

2022-04-10

ぶどうの芽が膨らんできました

2022-04-05

ぶどう挿し木

2022-04-04
木

(愛知県旧富山村)山林調査へ向かう道中

2022-03-30
ぶどう

ぶどう棚のレイアウト

2022-03-29

土壌診断

2022-03-20
農業ロゴ

家庭菜園:春野菜

2022-03-20

カテゴリー

  • その他
  • 山林
  • 農業
  • 長野

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

カテゴリー

  • その他
  • 山林
  • 農業
  • 長野

Copyright © 農林と暮らすat東三河 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ぶどう
  • 家庭菜園
  • 地域の風景
  • ギャラリー
  • リンク
PAGE TOP